Home > カルチャーサロン > 麻雀サロン:講座ご報告(2013年11月22日)

麻雀サロン:講座ご報告(2013年11月22日)

2013年11月22日 金曜日

「麻雀をしに来たのか、おやつを食べにきたのか?」という声があがるように、このサロンではまずはお茶とお菓子をいただきながら四方山話に花を咲かせます。今日はマリが前日から準備してくれたチョコレートケーキをいただきました。外側がカリッと焼き上がっているのに、中はしっとりしています。お菓子でよく聞く「moelleux(やわらかくてしっとりしている)」です。しかも本日は偶然皆様がお菓子を持っていらしたので、まるでお茶会のようでした。お茶といえば、マリはいつもコーヒーではなくお茶をサービスしてくれますが、そのお茶がどれもおいしい上に、日本ではあまり見かけないものがでてきます。

本日のお茶はシンガポールのホテルにだけ出しているというお茶で、甘やかな花の優しい香りが鼻腔いっぱいに広がります。GRYPHON Tea Companyというところの製品で、「NYMPH OF THE NILE」(ナイル川の妖精)という名前です。ペルシャンローズとエジプトバジルをブレンドした茶葉とあります。ペルシャンローズもエジプトバジルも全くどんな風味か想像がつきませんが、茶葉とブレンドされると、バラのふくいくとした香とバジルの爽やかさが特徴的になるのかもしれません。一言で「茶」と片づけてしまいますが、世界には一体どれくらいの種類があるのか、調べ上げるだけでも一生かかるかもしれません。「茶の世界」は奥が深そうです。

フランス語の勉強もしました。今日のようにみんなが何か持ち寄った集まりのとき、フランス語では「c’est à la bonne franquette.」というそうです。気取らない、ありあわせのもので友人などと食事をするときにも使うそうです。食べるだけ食べてすぐ帰ってしまうのを日本語で「食い逃げ」と言いますが、フランス語にも「faire le pique-assiette」というのがあるそうです。フランスでは結婚式など大勢が集まって食事をするとき、タキシードなどを着て参列者のふりをして食事にありつくヤカラがいるそうです。日本でも喪服に身を包み、ちゃっかり食事をしたり、香典を失敬する葬儀場泥棒がいると聞きます。どこの国でも悪人の知恵というのは五十歩百歩ですね。

2014年1月には麻雀サロンを二つ作ります。グループでお馴染みになると気心も知れて楽しい集まりになるのですが、なかなか新しい方が参加しにくいということもあります。麻雀の遊び方を知らなくても全然心配いりません。麻雀の牌をガラガラいわせながらのお茶会と心得てくだされば結構です。来年は新しいことを始めてみませんか?ご参加をお待ちしております!!

カルチャーサロン