Archive

Archive for 5月, 2014

料理サロン:講座ご報告(2014年5月15日)

5月 17th, 2014
料理サロン:講座ご報告(2014年5月15日) はコメントを受け付けていません

何故かマリオンの料理サロンの日は雨のことが多いです。今日も小ぬか雨が降っています。「料理日和」には違いないですが。今日はDînatoireです。Dîner(夕食)から派生した言葉かと思いますが、夕飯前の早い時間に集まってアペリティフだけを楽しむパーティーです。ワイン用のおしゃれなおつまみが並びます。前日や朝のうちに準備しておける料理ばかりで、パーティーでは主婦も台所には立たず、大きなテーブルに料理を並べ、ビュッフェ式に各自が好きなものを好きなだけ皿に取り分けて、リビングのソファやテーブルを囲んで床に座り込んで飲んだり食べたり…そしてフランス人のパーティーのメインディッシュはもちろん「おしゃべり」です。そんなわけで今日は昼過ぎからかなり早目のアペリティフパーティーを楽しみました。
ずらっと料理が並んだテーブル。

P5150427 tous les plats

一番奥から
Velouté de Poivron jaune(黄パプリカのヴルテ)、Mini-Tartes à l’Oignon (オニオンのミニタルト)、Taboulé au Boulgour (ブルグールのタブレ)、Muffin Jambon Olives (ハムとオリーブのマフィン)、Rillettes de Porc(ポークのリエット)飲み物はSangria(サングリア)とコーヒー。デザートはEntremet au Chocolat (アントルメ・オ・ショコラ)

P5150424 veloute Poivron

Velouté de Poivron jaune(黄パプリカのヴルテ)

冷たくしていただくのがお勧めの濃厚美味のヴルテ。

 

P5150418 tartelette oignon

Mini-Tartes à l’Oignon (オニオンのミニタルト)

P5150398 cercle pour tarteletteP5150410 taretelette oignon cremeパイ生地をセルクルの中に敷きこんで、キャラメリゼした玉ねぎに卵と生クリームを混ぜたソースを流し込んで焼き上げて、温かいうちにいただきます。玉ねぎのほのかな甘みが絶品です。

 

 

 

P5150423 taboule1

Taboulé au Boulgour(ブルグールのタブレ)

Boulgourは、小麦をもみ殻ごと砕いたもので、みためはクスクスのスムールに似ていますが、粒はもっと大きく少し茶色がかった色をしていまP5150393 Boulgourす。殻ごと砕いて使うので、ミネラルなども豊富。レバノンの代表的な料理だそうです。トマトやきうり、ミント、オリーブなどを細かくカットして、ツナと混ぜたものをヴェリーヌ(小さなガラス容器)仕立てにします。彩りが美しい!!ブルグールと混ぜる野菜はお好み次第。そのバリエーションは100種類にもなるとか。

 

 

P5150419 muffin 1Muffin Jambon Olives(ハムとオリーブのマフィン)

こちらはハムやオリーブ、グルイエールチーズを入れて焼きあげたマフィン。小さく焼けばつまみやすいし、とにかくかわいい。大きなパウンドケーキ型で焼いて切り分けていただいてもインパクトがありそうです。山羊チーズとゴマのマフィンもマリオンのお勧めです。

 

P5150429 rillettesRillettes de Port(ポークのリエット)

前々回のサロンで習ったリエットが再登場。ばら肉で作っているのにさっぱりしていて、フランスパンにつけていただくともう止まらない!これを食べると市販のリエットは脂っこく感じて食べる気になれません。

 

P5150436 entremet au chocolat

Entremet au Chocolat(アントルメ・オ・ショコラ)

サクサクのサブレ生地を焼いて、前日に作ってしっかり冷やしておいたチョコレートクリームを2枚のサブレではさみます。てっぺんには小さなチョコレートクリームの帽子をのせて、プラリネをかけます。このプラリネもマリオンお手製。水と砂糖でシロップを作り、そこへ砕いたアーモンドを加えてよくからめたら出来上がり。
「ワインを飲まないフランス人はいるけれど、デザートを食べないフランス人はいない」と言われるくらい食後の甘味は大事なのですね。家でパーティーをするときはデザート担当というご主人様もけっこういらっしゃいます。日本語学校の生徒さんだったビジネスマンは、退職したらフランスでケーキ屋を開きたいとかなり本気で話していました。かくもスイーツを愛するフランス人からは日本食にはデザートがないのが残念だとよく言われます。確かに果物、時としてアイスクリームがちょっぴり出るくらいですね。フランス人の食事はアントレ、メインディッシュ、チーズと続き、最後にチョコレートケーキやタルトなどが「ジャジャーン」という感じで登場すると、待ってましたとばかりに会食者一同から「オォッー!」という称賛の声があがります。甘~いチョコレートやクリームが食事のシメというわけです。コースの最後にごはんと味噌汁、おしんこという和食とはずいぶん違っていますね。

P5150427 sangria

Sangria(サングリア)
夏などに冷たくしていただくサングリア。作り方はいたって簡単。赤ワインにオレンジジュースなどを加えて、レモンやオレンジの輪切りの他、好みでシナモンスティックなどを入れて冷やします。炭酸で割る場合もあります。甘い飲み物ですので、女性向きかもしれません。

テーブルの料理をお皿にいっぱいのせて、片手にサングリア。おしゃれなアペリティフパーティです。しかも話好きのマリオンは、身振り手振りも交えてフランス語と日本語のチャンポンでみんなを笑わせて大サービス。おいしい料理とおいしいワインに楽しい語らいの時間、これこそが人生のエンジョイの達人、フランス人の「おもてなし」です。嬉しいことにマリオンの滞在があと1年延びました!まだまだいろいろ教えてもらえそうです。次回は夏休み明けの9月の予定。このおフランス的時空間、まだ未体験の方にも是非一度は味わっていただきたいものです。

料理サロン

アートサロン:フランスを巡る – フランス地方のアート散策:講座ご報告(2014年4月24日)

5月 3rd, 2014
アートサロン:フランスを巡る – フランス地方のアート散策:講座ご報告(2014年4月24日) はコメントを受け付けていません

P4240372

少し急ぎ足で歩くと汗ばむくらいの初夏を思わせる陽気の一日。今日はアーティスト、ロランスのお宅で、フランス地方を巡りながら、その土地のアートを紹介してもらいます。大きなリビングの壁に赤を基調にしたロランスの大作が三点並んでいます。廊下にもトイレの中にも(!)作品が飾られているのをまずは拝見。ちょっとした現代アートの美術館のようです。リビングの窓の向こうには青山墓地の木々の緑が金色に輝いています。フカフカのソファに腰かけて、大画面のディスプレイからどんな映像が現れるのか待っている間の高揚感。本当に贅沢な時間です。この日のために準備していたロランスは、次から次へと紹介したいものが出てきてなかなか決めるのが大変だったと言っていますが、プレゼンを見れば納得です。準備に相当な時間を費やしたことでしょう。

 フランスではいくつかのdépartements(県)が集まってrégions(地方)を形成しています。(日本と同じですね。)この「県」という分け方は、なんとフランス革命の翌年、1790年に制定されたのだとか。

P4240377ロランスのご主人の出身地Alsace(アルザス)からスタートし、ロランスの故郷Provence(プロヴァンス)で締めくくる予定でしたが、白熱したプレゼンは2時間に及び、プロヴァンスが残ってしまいました。次回6月にじっくりプロヴァンスのアートについて教えてもらうことに。

以下ざっくりと巡った地方と取り上げたアートのいくつかをご紹介いたします。

― Alsace (アルザス地方):Cité de l’Automobile
車に余り興味のない女性でも楽しめる車の博物館。紡績工場の元オーナー、Schlumpf兄弟の弟Fritzが集めに集めた膨大な数の車が工場の跡地に収められている。自動車博物館としては世界第一位の規模。

http://citedelautomobile.com/fr/decouvrir

―Lorraine(ロレーヌ地方): Baccarat
手工業が盛んなこの地方で、特に注目すべきはクリスタルを製造するこの会社。クリスタルに初めて色づけしたのがBaccarat(バカラ)。早い時期からデザイナーを重用して、クリスタルのデザイン性を追求。2000年からはアクセサリーも手掛けている。日本人デザイナーの高田賢三も一時期ここで働いていた。

http://www.baccarat.jp/

―Champagne-Aldenne(シャンパーニュ地方アルデンヌ): Maison de Champagne
フランス第一の農業地域。特にブドウの栽培が盛んで、シャンパンの生産で有名。Dom Pérignon(ドン・ペリニョン)日本では「ドンペリ」と呼ばれ、バブルの象徴のようなアルコールだが、ドン・ペリニョンは修道士の名前で、彼が発酵しているワインを瓶詰にして放っておいたところ偶然出来上がったのがこのシャンパンだとか。アートとして取り上げたのは、Maison de Champagne(シャンパンハウス)の宣伝映像。建物に映像を映し出し、光と音を組み合わせて一大イベントに作り上げている。大きな建物の壁面に黄金色のシャンパンが洪水のように波打って流れる様は圧巻。

― Picardie (ピカルディ地方):Cathédrale  d’Amiens
P4240381フランス北部の地方。Amiens(アミアン)は中心的都市。この町のCathédrale d’Amiens(アミアン大聖堂)はフランス国内最大級のゴシック建築として有名。修復時、建てられた当初(13世紀)には正面入り口に色彩装飾が施されていた痕跡を発見、以降夜にはプロジェクターを使ってその当時の色鮮やかな姿を再現して、訪れる人々の目を楽しませている。

https://www.google.co.jp/search?q=cath%C3%A9drale+d’amiens&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=NbBfU-7yEM_k8AW6moLoCQ&ved=0CCkQsAQ&biw=1366&bih=673

 ―Nord-Pas-de-Calais(ノール・パ・ド・カレ地方):Dentelle de Calais
中心都市はLille(リール)。この地方はDentelle de Calais( カレのレース)が有名。まさに芸術作品。

https://www.google.co.jp/search?q=dentelle+de+calais&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=wbNfU8q2H4GB8gWowIGoAg&sqi=2&ved=0CCkQsAQ&biw=1366&bih=673

― Nord (ノール地方):Piscine de Roubaix
フランス北部の町、Roubaix(ルーベ)の美術館。この町の織物工場で働く労働者たちの健康のために1932年に建てられたプールを2001年に美術館にリニューアル。

http://www.roubaix-lapiscine.com/

 ― Normandie(ノルマンディ地方):Plage du débarquement
モンサンミシェルやジベルニーはよく知られているが、「史上最大の作戦」という映画の舞台となったノルマンディ海岸も忘れてはならない。

Tapisserie de Bayeux(バイユーのタペストリ)
同じくノルマンディ地方を代表するもの。タペストリはふつう織物だが、これは亜麻に毛糸で刺繍をほどこした全長70mもの大作。11世紀のフランスがイギリスを征服したときのことを描いている。人の服装、生活様式、動物、建物、木など当時の様子を知ることができる貴重な作品。

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%9A%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=VW1iU9bGH4m58gWLxYC4DQ&sqi=2&ved=0CDcQsAQ&biw=1366&bih=673

 ― Bretagne(ブルターニュ地方):Ecole de Pont Aven
フィラデルフィア派のアメリカ人がパリからこのブルターニュのポン・タヴァン村に多く移り住み、近代アートの先駆けとなったことから、ポン・タヴァン派と呼ばれるようになった。ポール・ゴーギャンも一時期ここに居を構えていた。

Pays de la Loire(ペイ・ド・ラ・ロワール地方):Voyage à Nantes
観光客誘致のためナント市が開催する通年のイベント。特に夏には町中いたるところでオブジェやイベントが見られ、一番のにぎわいとなる。

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%9A%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=VW1iU9bGH4m58gWLxYC4DQ&sqi=2&ved=0CDcQsAQ&biw=1366&bih=673#q=voyage+%C3%A0+Nantes&tbm=isch

Centre( サントル地方):Le château des Dames – Chenonceau
「貴婦人たちの城」と呼ばれるシュノンソー城。歴代の主はすべて女性。カトリーヌ・メディチもそのひとり。シェール川の上にまたがるように作られた美しい城。

http://www.chenonceau.com/

 ―Bourgogne(ブルゴーニュ地方): Le tour de France de Mérimée ; 
作家のメリメは、写真家としても功績を残した。フランス全土を回り、歴史的建造物の写真をとり、保存に大きく貢献した。910年に建てられたこの地の修道院も彼のおかげで取り壊しを免れた。

Franche-Comté(フランシュ・コンテ地方)
丘の上にLe Corbusier(ル・コルビュジエ)が建てたChapelle Notre-Dame-du-Haut(ノートルダムチャペル)は当時散々の評判の建物だった。今はその教会の下に、ピアノ氏の設計による修道院が建てられている。

http://fr.wikipedia.org/wiki/Chapelle_Notre-Dame-du-Haut

P4240375

最後にティータイム。いろいろな形のティーカップで、いただいたのはピーチティー。ロランスお手製のガトーショコラ。「真ん中がへこんでしまった!!」と残念がるロランスですが、ロランスのようにやさしくて、でも存在感のある美味しいケーキでございました。続きはまた6月に!!P4240380

 

アートサロン