Archive

Archive for 12月, 2014

料理サロン:講座ご報告(2014年12月5日)

12月 14th, 2014
料理サロン:講座ご報告(2014年12月5日) はコメントを受け付けていません

 

PC050879 sapin de Noel今年最後の料理サロンは、Buffet de Réveillon です。Réveillonはクリスマスイヴまたは大晦日の晩のパーティーを言います。親しい友達と集まって陽気に過ごします。そんなとき主婦が台所にこもり髪を振り乱して料理作りはちょっと悲しい。ですから事前に作っておける一口サイズの料理はとても嬉しいものですね。今日は何と5種類のおつまみと2種類のスイーツを習います。マリオンはオーブンで焼く順番に相当頭を悩ませたようですが、お見事!!気まぐれオーブンを上手に手なずけながら無駄のないローテーションで進めていきます。マリオンの手際の良さに皆様、感心することしきり。なにしろ7品目です!!さあさあご覧あれ!!

 

リビングには大きなクリスマスツリーが電飾を光らせて鎮座しています。「これはプラスティックでちょっと残念。フランスの家では毎年本物の樅の木を使うんだけど。」一番下のルイ君は、このツリーのすぐ横にあるソファーを自分専用と宣言したそうな。サンタさんが運んできたプレゼントをいち早くゲットできるポジションを確保してご機嫌のようです。

PC050875  table (2)

テーブルはクリスマスカラーのデコレーション。赤のクロスの上からシルバーの水玉を散りばめたオーガンジーの布を更にかけて華やかさを表現。クリスマスカラーのナプキンにはシルバーのリング。ステッキ型のキャンディー、シルバーのキャンドル、そして各自のお皿の横には小さな袋が…。これは前日マリオンが焼いたクリスマス用のクッキーの詰め合わせ。嬉しい本年初のクリスマスプレゼントです。前日の台所はそれは大変な騒ぎだったようです。なにしろ3kgのプティフールを焼いたとか。しかも何種類も焼いたのですから。大きな缶に詰めておいてクリスマスシーズン中、ティータイムや食後にいただくのだそうです。また、今回のように袋詰めにしてプレゼントにも。クリスマスムードが盛り上がったところでいよいよキッチンへ移動。料理開始です。

PC050916 Sable de tomates sechees et parmesan

Sablés de Tomates séchées et Parmesan (トマトとパルメザンチーズのサブレ)

おすすめの一品。サブレといってもパルメザンチーズとドライトマトのサブレです。小麦粉とバター、ドライトマト、パルメザンチーズ、卵、そして塩少々を混ぜ合わせたら、冷蔵庫で2時間ほどねかせてオーブンで焼くだけです。ドライトマトの代わりに黒オリーブやローズマリーを混ぜてもいいそうです。

 

PC050930 oeuf de caille

Oeuf de Caille en gelée aux oeufs de Saumon(ウズラ卵とイクラのジュレ)

シブレットとパセリを加えて香づけした熱湯をこして、ゼラチンとディルも加えてゼラチン液をつくります。ヴェリーヌにゼリー液を1㎝ほど注いで固めたら、そこへイクラを厚さ1㎝ほどのせ、うずらの卵2個も加え、ゼリー液を注ぎ入れて、また冷蔵庫で固めます。最後にイクラをのせて、いただくまで冷蔵庫で冷やしておきます。ゼリー液を冷蔵庫で固めながら層をつくっていくのがちょっと大変ではありますが、とてもおしゃれな一品に仕上がりました。

PC050919  Blinis de saumon fume

Blinis de Saumon fumé sur sa Chantilly au Wasabi

(スモークサーモンのブリニ、わさびのクレームシャンティー)

PC050909  cuire des blinisまずブリニを焼きます。これはロシア料理で一種のクレープ、みためも食感もパンケーキそのものです。小麦粉と同量のヨーグルト、ベーキングパウダー、卵、塩少々を加え混ぜて生地を作ります。フライパンにスプーンで生地を落として小さな円形に焼いていきます。ヨーグルトのせいでしょうか、とても優しく軽やかな食感です。生クリームにわさびを加えて弱火で加熱してよく溶かします。これを冷まして冷蔵庫で冷やしておいて、固く泡立てます。ブリニの上にこのクリームをのせ、その上にスモークサーモン、飾PC050917  Chantilly au Wasabi sur blinisりにディルやピンクこしょう、シブレットなどをのせて出来上がり。

 

 

 

 

PC050913 pain d'epices et foie gras (2)

Bouchées de Pain d’épices maison et Foie gras (パン・デピスとフォワグラのブシェ)

パン・デピスは、4種(シナモン、丁子、ナツメグ、カルダモン)もしくは9種のスパイス(先の4種の他に、アニス、フェンネル、しょうが、コリアンダー、こしょう)を加えて焼くパンケーキです。小麦粉と全粒粉、卵、べーキングパウダー、たっぷりのはちみつ、砂糖、ミルクを混ぜ合わせて焼きます。複雑な香りのする甘いケーキですが、フォワグラとの相性は抜群です。イチジクのジャムやフルール・ド・セルなどを好みでつけていただきます。これをいただくとクリスマス気分はマックスに。

PC050880   pain d'epices (farines, levure, epices )PC050894  pain d'epicesPC050912  pain d'epices en forme d'etoile

 

 

 

 

 

 

PC050930   assiette de buffet

Cuillerée s de St Jacques et Daikon en mille feuilles

(帆立貝とダイコンのミルフイユ、スプーン仕立)

 帆立貝は薄切りにして、ヘーゼルナッツオイルとライムの絞り汁を合わせたものにマリネしておきます。大根は皮をむいて薄い輪切りにします。スプーンにダイコンの薄切り一枚をのせた上に帆立貝のスライス2,3枚をのせ、またダイコン1枚をのせ、帆立貝のスライスをのせます。帆立貝の上にライムの皮をおろしたもの、フルール・ド・セルとこしょうをふって出来上がり。とてもシンプルですが、ダイコンのパリパリとした食感とライムの爽やかな香りをまとった帆立貝の柔らかな身が、口の中でハーモニーを奏でます。近年は、ヴェリーヌからスプーン仕立に流行が移ってきている印象です。他のサロンでもスプーン仕立のお料理が出ていました。

 PC050939  Brochettes de fraises au chocolat

Brochettes de Fraises au Chocolat (イチゴとチョコレートのブロシェット)

イチゴはヘタをとって、菜箸などで芯のところに軽く穴をあけておきます。チョコレートポッキーを芯に差し込みます。チョコレートを溶かして、そこへイチゴの先端をつけます。トッピングをふりかけて出来上がり。超簡単な作り方ですが、子供たちといっしょに楽しく作れそうです。イチゴの酸味とチョコレートの甘味がとても美味。華やかなイチゴの赤とカラフルなトッピングはパーテイーのテンションを高めます。

 

PC050936  petits gateaux au chocolat

Petits  gâteaux au Chocolat parsemés de Noisettes

(チョコレートとヘーゼルナッツのプチ・ガトー)

とてもリッチなお菓子です。見た目も味もカロリーも!!チョコレートとバターを湯煎でとかしておきます。砂糖と卵を全体が白っぽくもったりするまで混ぜ合わせて、とかしたチョコレートバターと、小麦粉、ベーキングパウダーを混ぜいれます。型に流し込んで、オーブンで10分ほど焼きます。その間にマスカルポーネと生クリームを固く泡立てます。そこへ溶かしたチョコレートも流し入れて手早く混ぜて、冷蔵庫で冷やしておきます。ケーキの上からクリームを絞り出し、飾りにヘーゼルナッツを砕いたものを散らします。

PC050891  alveolesAlvéoles :レシピーの中で、ケーキの型として出てくる言葉です。本来は蜂の巣の育房とか岩石の孔のことですが、確かにシリコンのこの型、蜂の巣のようでもありますね。

 

どの料理も本当に洗練されていておしゃれで美味しくいただきました。料理のスパイスはマリオンのおしゃべり。いつものことながら、「立て板に水」そのもの。次から次へと話題がわき出てきます。(通訳泣かせです…)

今回はマリオンのクリスマスについて:

フランスにいたときは、マリオンの実家とご主人の実家を一年おきに訪問してクリスマスを祝っていたそうです。マリオンの実家は南フランス。クリスマスには何とベトナム料理をいただくのだそうです。一方のご主人の実家では伝統的なターキー、フォワグラなどの料理で祝うので、毎年マリオンとご主人のどちらか一人が「ちょっと残念な」クリスマスになるのだとか。東京で過ごす今年のクリスマスはしっかり伝統的な料理が並ぶようです。エスカルゴ、フォワグラ、タルトetc、4人の子供とご主人のそれぞれのリクエストを叶えるためにはまたまたマリオンの台所はテンヤワンヤになりそうですね。とにもかくもJoyeux Noël !!

クリスマス用のビスケット缶

クリスマスビスケット缶

お勧めのアルザスワイン

アルザスワイン お勧めです!

カルチャー講座, フランス語, 料理サロン

Sortie amicale :交流会(6) 北鎌倉散策 2014年11月28日

12月 4th, 2014
Sortie amicale :交流会(6) 北鎌倉散策 2014年11月28日 はコメントを受け付けていません

PB280798  gare de Kita-Kamakura

紅葉のシーズンです!総勢10人の日仏混成グループは北鎌倉の散策へ出かけました。
小さな北鎌倉駅もこの時期、乗降客の数は半端ではありません。駅から外に出るのに結構時間がかかります。

PB280805  Musee de livres pour enfants

葉祥明美術館

円覚寺の紅葉も見事ですが、観光客の数も相当です。今日はここはスルーして、明月院へ向います。途中、葉祥明美術館に立ち寄りました。レンガ造りのイギリス洋館を思わせるこじんまりとした建物の前庭には美しい黄葉が広がっています。サトウカエデでしょうか。葉がモミジに比べて大きく、すくっと空へ向って伸びている樹木は洋館にぴったりの立ち姿です。

 

梅雨の時期には両側に紫陽花が満開に

梅雨の時期には両側に紫陽花が満開に

 

明月院は紫陽花寺として有名ですが、実は1年を通じていろいろな花木を楽しめるように作られているのですね。春は桜やボケ。夏は紫陽花、花菖蒲、秋はモミジ、冬はロウバイ、椿など。また日本人にとって月といえば「ウサギの餅つき」。(国によっては月の影は「カニ」や「女性の横顔」など様々ですが…)それでこのお寺の中を流れる川に渡された橋にはウサギの彫刻が置かれています。

PB280809  lapin du temple Meigetsu-in

 

本堂では薄暗い部屋の丸窓に縁どられた絵のように美しい紅葉が楽しめます。

PB280817  fenetre ronde de Meigetsu-in (3)

 

本堂裏の広大な庭園は、花菖蒲と紅葉の見頃のときだけ公開されます。モミジの赤、黄、緑のグラデーションはまさに「錦絵」です。みんなそろって「ワォーッ!」としか言いようがありません。

PB280818  erable de Meigetsu-in

竹林もあります。孟宗竹でしょうか。天を突く勢いの竹の太い幹をみて、「何年くらいたっているの?」と尋ねるフランス人。竹の寿命は案外短くて20~30年くらいなのだそうです。華やかな赤や黄色のモミジのあとでは、竹の青さがなにやらとても神秘的に感じられます。

PB280826 bambou de Meigetsu-in (2)

この寺のもうひとつの見所は「やぐら」。切り立った崖をうがった墓所です。鎌倉のあちこちにこのようなやぐらを見ることができますが、明月院のやぐらは鎌倉最大規模のものだそうです。壁面にはいくつもの仏像が彫られていて、相当な位の武将のものだったことをうかがわせます。

 

次に訪れたのは長寿禅寺。

PB280831  Kannon-do de Choju-ji

長寿禅寺の観音堂

通常は非公開だそうですが、春と秋、金・土・日のみ参拝できるということで、とても貴重な経験となりました。幾何学模様に組まれた石の道が、建物へといざないます。庭は一面の苔。

PB280828  jardin de  Chojuzen-ji

紅葉と白い砂利のコントラストが美しい

 

特筆すべきは、本堂のお座敷から眺める庭の紅葉です。敷き詰められた砂利の白と庭の植え込みの鮮やかな赤や黄色がまるで絵画のように美しいコントラストを見せています。

PB280838  erables de Chojuzen-ji

 

このお寺、何と足利尊氏のお墓があるのですね。法名を京都では等持院殿、関東では長寿寺殿というのだそうです。鎌倉の邸跡に足利尊氏が創建したお寺だとか。京都のお墓とは違ってこちらの墓には遺髪がおさめられているそうです。歴史の教科書に出てくる「セレブ」のお墓と遭遇してちょっと感激。鎌倉はやはり「おそるべし」です。

PB280843  Restaurant KOETSU

昼食は「口悦」へ。2階のお座敷を貸切にしてくださいました。しかも和室ながら椅子席です。掛け軸は百種の「寿」の字が書かれた大変おめでたいものです。懐石料理を、「これは何?」「それはコンニャク。」「KON・NYA・KU ??」「これはomelette (オムレツ)?」「う~ん、おいしい。あなたも家でこれ作れる??」などなど日本人マダムたちは料理の説明に四苦八苦しながらもにぎやかに楽しくいただきました。

 

PB280853  plats traditionnels chez Koetsu

 

 

その後フランス人マダムたちはお子さんたちのスクールバスのお迎え時間を気にしながら一路東京へと帰って行きました。

PB280856   Jochi-ji

残った日本人マダムたちは、別名「鎌倉夫人」ともいえる鎌倉通のMさんのご案内で浄智寺へ。いかにも山寺という風情の静かなお寺です。ここは余りモミジの木がないので、人混みから免れて別世界のような静けさです。山門に掲げられた額には「近在所寶」とあります。何でも「お宝はあなたのすぐ近くにある」という意味だそうです。有り難いお言葉。Mさんによるとハリウッドの向こうをはって、「カマウッド」という鎌倉をベースにした映画製作の組織があるのだそうですね。この浄智寺も最近製作された映画の舞台になり、この山門がでてくるのだとか。

 

PB280864  enetree de Jochi-ji

 

またこのお寺の近くには映画監督の小津安二郎や日本画家の小倉遊亀の住居などもあります。暗いトンネルを抜けた先に、本当に人目を避けるようにしてひっそりと、落ち葉に埋もれるようにしてそれらの家はありました。「千と千尋の神隠し」で千尋と両親が迷い込んだトンネルの向こう側のように、魔法にかけられて時間が止まったかのような別世界です。実に「鎌倉、おそるべし!」

晩秋の日はつるべ落とし。急に底冷えのする空気がたちこめてきました。私達も家路を急ぐことにします。

PB280820  feuilles jaunes d'erablePB280834  partiicipantesPB280827 feuilles d'erable (3)

交流会