Home > カルチャー講座, フランス語, 料理サロン > フランス料理教室:講座のご報告(2012年12月17日)

フランス料理教室:講座のご報告(2012年12月17日)

2012年12月23日 日曜日

クリスマスや忘年会、正月など、友人や家族が集まる機会の多いこの時期、Yasminaにおつまみにもなる、ちょっとおしゃれな小皿料理をいくつか教えてもらいました。
まずクリスマスカラーの赤を使ったテーブルセッティングをご覧ください。赤のテーブルクロスの上に白いサテンの幅広のリボンが、まるでプレゼントのラッピングのように3本渡されています。中央には今日のデザートと同じテーマのガラスの細長い容器がオブジェとして二つ置かれています。中には金柑、胡桃、青りんご、銀色の樅の葉が詰め込まれています。それに赤いナプキンが敷かれた四角形の白いお皿が大中小。赤と白のコーディネイトが絶妙です。
食卓
今回はビュッフェなどでつまめるように、すべて1口サイズのロール状ですが、サイズを大きくすればアントレやメインディッシュにも応用がきくそうです。2時間ですべてのレシピを仕上げました。作り方は簡単ですが、それぞれにソースを工夫したり、ハーブを利かせるなど、味わいはバリエーションに富みどれも美味でした。ちなみにverrineはverre(グラス)が語源で、「小さいガラスの容器」の意味です。デザートなどにverrineを使うのが最近のフランス料理では流行のようです。

Cannelons de Courgettes au Bleu(ブルーチーズのズッキーニロール)
Cannelons de Courgettes à la crème de Crabe(かにクリームのズッキーニロール)
Fondant de Lotte au Jambon(白身魚とハムのフォンダン)
Roulés de Dinde farcis au gingembre(ジンジャー風味の七面鳥ファルシロール)
Bouchées de Thon au lard(まぐろとベーコンのブーシェ)
Verrines d’abricot au spéculos(アプリコットとスペキュロス)
Verrines à la Framboise(フランボワーズのマスカルポーネ)
料理
本日のワインはBourgogne Pinot Noir(ブルゴーニュ ピノノワール)2010年です。魚料理にも肉料理にも合う、タンニンの少ない軽やかな赤です。参考までに近年のフランスワインでは、2009年と2010年が当たり年だそうです。

記念撮影今回の料理は、伝統料理というよりは、ヌーベルキュイジーヌのジャンルになるかと思います。若いフランス人たちは、従来のソースに飽き足らず、しょうがやゴマ油など東洋の食材も取り入れて、「新味覚」に挑戦しています。ムースオショコラに「ゆず」の皮をすりおろして入れるとおいしいとYasminaは言います。「ゆず」はフランスでも人気の食材だとか。フランス人シェフの中には、日本の昆布やかつおのだしを使う人もでてきていると聞きますが、そのだしの「旨味」という日本語をフランス語で何と訳したらいいか名訳が見つからないとも。フランス人の日本文化に向ける眼差しはかなり熱いものがありますね。

カルチャー講座, フランス語, 料理サロン